久々の手作りモノUP
最近は、必要に迫られたものしか作っていません
仕事に子供の習い事に子供会役員に、そして猫の介護に、と。
毎日忙しく過ごしています。
介護が必要になったのはきゅうちゃん。
低血糖の発作なのか?なにが起こったのかはわかりません。
明け方駆け込んだ動物病院で計った血糖数値は高かったので。
ともかく、てんかんの発作のようなことになり、きゅうちゃんは
生死をさまよい、下半身不随になってしまったのです。
緊急入院から2ヶ月過ぎ、ようやくきゅうちゃんも私達家族も
介護生活にもなれてきて、少し余裕がでてきました。
足が突っ張ってて曲げられないので、今までの猫ゲージに入れて
病院に通うのは難しいので、作ってみたのです。
いい感じ?かな?どうでしょう。
実はまだ実際には使っていません。次の病院の時に使ってみます。

仕事に子供の習い事に子供会役員に、そして猫の介護に、と。
毎日忙しく過ごしています。
介護が必要になったのはきゅうちゃん。
低血糖の発作なのか?なにが起こったのかはわかりません。
明け方駆け込んだ動物病院で計った血糖数値は高かったので。
ともかく、てんかんの発作のようなことになり、きゅうちゃんは
生死をさまよい、下半身不随になってしまったのです。
緊急入院から2ヶ月過ぎ、ようやくきゅうちゃんも私達家族も
介護生活にもなれてきて、少し余裕がでてきました。
足が突っ張ってて曲げられないので、今までの猫ゲージに入れて
病院に通うのは難しいので、作ってみたのです。
いい感じ?かな?どうでしょう。
実はまだ実際には使っていません。次の病院の時に使ってみます。
この記事へのコメント